◆2022年度 高知県産新米 予約受付◆
毎年、エコ・ヴィレッジ の提携する農家のお米を販売しておりますが、2022年度高知県産の新米を予約受付を開始いたします!
当社では、武市泰法氏が生産した『にこまる米』と、西村真功氏が生産した『幻のお米農林22号』の販売をしておりますが、2022年秋頃に収穫される新米を事前に予約にて受付開始したいと思います。
【にこまる米について】
『にこまる』とは、コシヒカリやヒノヒカリなどの“お米の品種”のことをいいます。
高知県のにこまる米は、2010年と2011年連続で、国内最大の米、食味分析鑑定コンクール、国際大会で最高位の総合部門40人の中に2人、入り内1人が金賞を受賞しています。
さらに2011年から始まった都道府県対抗に高知県代表が39道府県(うち海外3検体)の中で7名もの人が金賞(7名)を受賞しています。
これは四国、九州で初めてのことだそうです。
さらに、平成28年産につづき、令和元年産の「にこまる」は特Aにランクされました。
高知県では、平成29年に初めて高知県西の四万十町の平成28年産の「にこまる」が特Aにランクされました。
これは知名度の高い『新潟県の魚沼産コシヒカリ』や『山形県のつや姫』と同等ランクです。
全国の様々な大会で入賞が続く、高知県が誇る美味しいお米を、是非ご賞味ください。
5kg 金額:5,000円(税込)
発送月:2022年11月下旬〜12月上旬頃(入金確認後、順次発送)
【幻のお米 農林22号】
『自然農法』で2021年に作られた『農林22号』という品種です。
通常店頭販売はされない希少品種のため“幻のお米”と称されます。
コシヒカリの片親で、あっさりとして噛むほどに旨味があふれます。
冷めても美味しく、逆に冷めてからのほうが22号の本来の味と言う人もいます。
四万十町で種を継いで作られてきた農林22号の種籾を分けていただいてから、太平洋からのミネラルを多く含んだ雨が降る環境の中で無肥料、無農薬の自然農法で育てられたお米で、安心安全です。
5kg 金額:6,000円(税込)
発送月:2022年11月下旬〜12月上旬頃(入金確認後、順次発送)
新米のご予約は下記フォームよりお願いいたします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/eef4f056737020
4商品中 1-4商品